
今になって思うと、正直今年はキツかったかも、です。あの時とあの時が特に危なかったわ~。必殺大丈夫呪文で乗り切ってきたものの、たまたま大丈夫だっただけかもしれないので、来年はしっかりと状況を分析して、冷静な判断でよどみなく動きたいと思うのであります。やったことないけど。
とまれ、ぢたばたする間もなく来年がやってきてしまうので、とりあえず、いや待て、このとりあえず性分がいつも死を招きそうになっていたのぢゃなかったのか?うーむ。ぢゃ、ふりだしに戻るね。・・・・・何だか頭の中がぐるぐるしてきたぞ。ぐるぐるしたまま、終わっちゃってもいいの?ありなの?
では、ぐるぐるはちょっと置いといて、いや、ちょっとだから!ちょっと。
こんな所からではありますが、いらして下さった皆さまへ、熱い投げキッスとハグを無制限に送ります。とてもとてもありがとうございました。合掌。
それではぐるぐるの始末に戻ります。ぐるぐるの続きが気になる方は、来年もゼヒ来てね。
来年につづく(笑)
▲
by martinne
| 2006-12-29 10:52
| つれづれ
花粉に悪態つきつつも、在庫僅少な今年の日数にぶーたれつつも、こう見えてもワタシ、やることはやるんです。ある程度までは。
今日なんて、朝いっぱつめから果敢にもお風呂掃攻め。
イキオイのあるうちに、洗面所にも触手を伸ばしたら、もうお昼でしたが。
午後は、衣替えからこっち、ブラックホール化しているクローゼットへ突撃~。Mrs.グリーンと呼ばれる私の棚を激写してみたです。似たり寄ったり?でも全然違うの。似てるのは、全部タートルネックだってとこぐらいよ(笑)。
ほぼメドがついた所で、さりげなく脱走。電池が切れそうだったので、プチ充電(ヒミツ)してきました。こうでなきゃ。
この辺のコントロールの妙を、来年は力いっぱい追求する所存です。何か?
今日なんて、朝いっぱつめから果敢にもお風呂掃攻め。

午後は、衣替えからこっち、ブラックホール化しているクローゼットへ突撃~。Mrs.グリーンと呼ばれる私の棚を激写してみたです。似たり寄ったり?でも全然違うの。似てるのは、全部タートルネックだってとこぐらいよ(笑)。
ほぼメドがついた所で、さりげなく脱走。電池が切れそうだったので、プチ充電(ヒミツ)してきました。こうでなきゃ。
この辺のコントロールの妙を、来年は力いっぱい追求する所存です。何か?
▲
by martinne
| 2006-12-28 21:39
| 日常

こんな時期ぢゃ、ろくにサンタさんをもてなすこともできないではないですか。・・・・・と、ぼやきつつも、とりあえずは恙なく任務完了であります。ぼえー。
今年はケーキのデコレーションを、ハブ子とマグ子にお任せ。小さなスポンジ台を焼き、それぞれに預けるだけという、自主性を重んぢたクリスマスであります。

今日は今日で、年賀状日和だったので、いや、そういう日和(日和?)にしたかったので、えいやっ!とやっつけちゃいました。明日投函できそうです。ふふん。
くたびれ果てたのでもー寝ます。明日も良い日でありますように。
▲
by martinne
| 2006-12-25 23:44
| 自家製
今年のレッスンが全部終わった~!と、ホッとした途端、発熱しやがりました。でも、拘束されることではないにせよ、まだやることはあるんです。へたれなカラダがうらめしいわ。
そんなわけで、年の瀬の予定が大幅に狂ってしまいました。こんちくしょう。
要は、イケイケなのは気持ちだけで、体力的には全然ついて行けてないってことなのよ。
ソコを素直に受け止めて、来年はやらない勇気というものを持たなければと思っています。生き急いでるみたいだって言われたしな(笑)。あ、なんか弱ってる??
とはいえ、早寝したものの、その分早く目が覚めてしまったものだから、朝風呂などしてみました。・・・・・誓ってお風呂だけです。他はナシ。さて、あと少しがんばるぢょ。
そんなわけで、年の瀬の予定が大幅に狂ってしまいました。こんちくしょう。
要は、イケイケなのは気持ちだけで、体力的には全然ついて行けてないってことなのよ。

とはいえ、早寝したものの、その分早く目が覚めてしまったものだから、朝風呂などしてみました。・・・・・誓ってお風呂だけです。他はナシ。さて、あと少しがんばるぢょ。
▲
by martinne
| 2006-12-23 11:00
| つれづれ
NHK-BSのクリスティ特集も、いよいよ今夜が最終日。
今夜放映の「葬儀を終えて」は、少々地味な雰囲気がありますが、大のお気に入りの作品なのです。
ここの Willow Cottage という名も、この作品からいただいちゃったくらい好き。詳しくは言えないけれど(ミステリのお約束~)。
ビーズに時間を使うようになってからは、すっかり読書量も減り、数年前に買い漁った海外ミステリ作品を手に取ることも少なくなりました。
だから時々書棚を眺めると、胸がちくちくするの。「いつも変わらぬ愛で包んでくれる優しい彼に甘えてばかりでごめんね」的心情とでも言っておくかな。
ついでと言ってはナンだけど、当時は、絶版本だから売れば高いよと、オットをだまくらかして鬼のように蒐集したものでした。んー、今更だけどコッチもごめんね。

キットを買って作ってみました。直径2㎝ちょいのケーキ。ベリーなのよ。
今夜放映の「葬儀を終えて」は、少々地味な雰囲気がありますが、大のお気に入りの作品なのです。
ここの Willow Cottage という名も、この作品からいただいちゃったくらい好き。詳しくは言えないけれど(ミステリのお約束~)。
ビーズに時間を使うようになってからは、すっかり読書量も減り、数年前に買い漁った海外ミステリ作品を手に取ることも少なくなりました。
だから時々書棚を眺めると、胸がちくちくするの。「いつも変わらぬ愛で包んでくれる優しい彼に甘えてばかりでごめんね」的心情とでも言っておくかな。
ついでと言ってはナンだけど、当時は、絶版本だから売れば高いよと、オットをだまくらかして鬼のように蒐集したものでした。んー、今更だけどコッチもごめんね。

▲
by martinne
| 2006-12-14 19:46
| つれづれ